空



第三話 当時の走りは、、、

 みんなそうなのかもしれませんが、とにかくアクセルはいつも全開。

タコメーター(エンジン回転計)にとてもこだわっていて、
各ギア必ずレッドゾーンぎりぎりまで引っ張って走っていた。
たとえ行き先が歩いて5分の近所でも、160キロ彼方の実家でも、
わき目も降らずに全開走行、どこにいてもサーキットで、
毎日一人レーサー。
初めてドライビングを教えてくれたのが、自動車学校だったので、
スピード以外は自動車学校の教えにとても忠実な走り。
たとえばコーナリング。
コーナリングの基本は「スローインファーストアウト」
すなわち、「減速して進入、速やかに脱出」
特に「速やかに脱出」にこだわっていた。
また、「カーブの途中でブレーキを踏んではいけない。」
もよく守っていたが、この文言に忠実であったために
何度もクラッシュを繰り返すことになる。
何しろ峠を攻め始めた頃、先ずアクセル全開で発進。
コーナーが見える、ブレーキで減速する。
しかし、速度が速すぎてそのままカーブにさしかかってしまった。
ここでさっきの教え、「カーブの途中でブレーキを踏んではいけない。」
勇気をもってブレーキから足を離す。
そして、「速やかに脱出」
アクセルに踏み変えてしまうのであった。

正解は
「減速が不十分では絶対に曲がれないので、目一杯減速を続ける。」
「カーブでも前輪の接地力を高めるために、ケースバイケースで
ブレーキは必要。」

そう、運転は、物理的なものの考え方なしには決して上手くなりません。
今にして思えばなんて人文学部的な運転思想。
激しいスポーツ走行を目指そうとするのに
自動車学校の「安全運転のすすめ」がマニュアルだった私。
このため、傘○山の通称石碑コーナーで、
一晩に3回森の中へ突入するはめに。
でも自分の走らせ方に、当時は何にも疑問をもたなかった、、、
素直だったなぁ〜

そしてクラッシュ経験が早くも二桁に乗りかかった18歳の夏
一冊の本を手にした私。

 日本一速い男、レーサー星野一義著、「スポーツ走行入門」



(なつかしの部車AE86スーパーチャージャー ジムカーナC車両  おいちゃんに髪が!)

今にして思えばこの本は結構痛かった。
続きはまた次回に、、、
それにしても、本当に今生きてるのが不思議な私。

「君にも取れる。国際C級ライセンス入門」 まえがき に戻る
モータースポーツトップ に戻る
第四話 柿色のミラージュ



Copyright(c) 1999-2000 STAFF ON L.P.C., All Rights Reserved.